Brainworx bx_digital v3バージョンアップ迷うでおま。

少し前にBrainworxのEQ、bx_digital v3がリリースになりました。

楽曲制作ではよく使われているEQのひとつだと思うのですが
効果音・音響制作的にはどうなんでしょうか。

EQの分類で演出的な音色変化を狙うEQと正確な補正を行うEQにわけるとしたら
bx_digitalは後者にあたるEQとされていますが…。
実際のところはこの分野のEQは正確なオペレーションを行うことが大切で
製品は何を使っても大差はないと(というと怒り出す方もいるかもしれませんが)思います。

自分としては手早く調整する際にはアナライザー付きのEQ、apqualizerを、
細かい調整にはbx_digitalをという分担でよく使っています。

基本的なEQなので用途は何にでも、という感じなのですが
突出したピークを抑えるのに便利なような操作仕様になっているので
その用途が特に良いです。

ボイスデータのキャラクター間の音質差を埋めたり、
喉や鼻が鳴っているように感じられる部分をカットしたり。
環境音でも例えば清流が流れる音でもよく聞くと「コー」や「ポー」などと
部分的に突出して響いている部分があったりするので削ったり、など。
(こういう部分をカットするとすっきりとした印象に感じます。)

それと、monomaker(指定の帯域以下をステレオ→モノにする)という機能が
効果音/音響制作的には涙ものに便利です。
低域をセンターにまとめると耳のまわりにつきまとうような
感覚が低減し、耳あたりがよくなるので(言葉では表現しにくいですが)とても便利です。
今は他のソフトでもできますがいつでもさっと操作が行えるのはよいものです。

で、V3になってなにが変わったの?というと自分的に大きな違いは
ダイナミックEQが付加されたことです、が。

しかし、ダイナミックEQは同社のものをすでに導入しているのと、
使用頻度がけっこう低いのでどうなのぅ?と思っています。

しかしながらbx_digitalはよく使うプラグインなのでバージョンアップ
どうしようかな~と迷っている、そんな話でした。