録音の内容をメモしておく

どんな録音だったかを後で思い出せるように、現場でメモを残しておく
習慣をつけると良いです。

たくさん録音をすると後であれ?この音なんだっけ?というようなことも
多々あり、時間を無断に使ってしまいます。

音素材は音単体で価値があるのではなく付帯する情報も含めて
価値があるものです。
ぜひ詳しい情報とともにいい音を収集してみてください。

Tips
●レコーダーの末尾に録音の内容を声で一緒にいれておくのも
ひとつの方法です。
手軽で効果の高い方法です。

NGテイクなども末尾に一言入れておくとテイク選びがぐっと早くなります。


 
効果音・音響制作のことなら
こだまプロダクションWEB
効果音・音響制作のご発注、承ります。
効果音ライブラリ(HDD版)の購入はこちら。